校長メッセージ

ひとりの人間として自立するための資質を身に着ける6年間

横浜共立学園は、1871(明治4)年、米国婦人一致外国伝道協会から派遣された3人の女性宣教師、プライン、クロスビー、ピアソンによって設立されました。女性宣教師たちは、当時、人々にかえりみられることが少なかった女子の教育に光を当て、キリスト教精神に基づく人格教育を始めました。そして創立以来、「主を畏れることは知恵のはじめ」(箴言1章7節)、「心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい、また、隣人を自分のように愛しなさい」(ルカによる福音書10章27節)という聖書の言葉を根幹に据え、神に愛されていることを知り、愛と喜びをもって隣人に仕える心の育成に取り組んでいます。

キリスト教の価値観は、数千年の歴史が裏付けてきた、世界的に普遍性を持つ価値観です。現代のグローバル時代において、世界の人たちと共有する価値観を身に着けていることは、互いを理解する上でも大きな財産となるでしょう。

教科教育においては、授業の学習で十分な学力を身につけさせることに重点を置き、一人ひとりに寄り添いながら丁寧な指導を重ね、学力の定着を図っています。授業では、問題集などの副教材を活用した内容の濃い学習が進められ、自ら進んで学びを深める力が備わっていきます。6年間を通して身につけた学力は、言語力、論理的思考力、表現力を支えるものであり、大学進学だけでなく、将来の働きや学びの確かな土台となっていきます。

進化を続ける高度情報社会に向けて

インターネットなどの情報通信技術の発展と普及により私たちを取り巻く情報量は大幅に増加しています。コロナの感染拡大によって、人に会えなかったり、活動が制限されたりと、不自由な生活を強いられましたが、情報が手に入らなくて困った、ということはほとんどありません。むしろ情報が多すぎて、何が正しいのか、何が自分にとって価値のある情報なのかがわからなくなってしまうくらいです。インターネット上のニュースは、新聞と違って断片的な情報が多く、誤った認識や偏った意見に誘導される危険性があります。特に中高時代の成長期にインターネットの情報ばかりに頼るようになると、偏った情報によって人間形成が曲げられてしまうのではないかと懸念しています。

学園創設者の一人であるピアソン先生は、「理論的考察力を養って真実を見、迷信、狂言を防衛する力を備えなければならない」と述べ、教科教育の充実を図りました。150年たった今もなお、心に刻んでおかなければならない事であると感じます。インターネットなどを通して流れ込んでくる情報の質を吟味し、正しく読み解き、適切に活用できるようにならなければなりません。このような力は言語力と論理的思考力を高めることによって身につくものであり、したがって今まで同様、教科教育にしっかりと取り組むことが必要です。

一方で、これからの新しい高度情報社会においては、ICTに関する知識やデータを分析する能力も求められていきます。日本政府が提唱する「Society5.0」構想では、様々なモノがインターネットにつながり、そこで集められた膨大な情報をAIが分析するようになります。これは一見すると人間の思考が不要になるように思えますが、その予測の結果にどの程度の価値を置くかは常に人間側に問われていることになり、その判断ができないと、AIに振り回され、利用される人になってしまいます。新しい時代に向かう学園の生徒たちが、AI技術を効果的にかつ正しく活用できるようになるために、ICTやプログラミング、またデータサイエンスに関する知識や技能を養う学びを進めていかなければならないと考えています。

しかし、AI技術がいくら発展しても、私たち人間の性質が変わるわけではありません。情報に振り回されて自分自身を見失うことがないように、生徒一人ひとりが、価値観を確立し、人間とは何者であるかを問いかけながら、自分自身の生きる意味を見出していくことが重要です。

社会の情報化はさらに進んでいきますが、学園で受け継がれてきたキリスト教による人格教育は、このような時代だからこそ大切になっていくのだと思います。人間が神によって造られ、神から愛されている存在であることを知ることは、すべての知恵の始まりです。これからも礼拝と聖書の学びを中心としたキリスト教教育の充実に力を注ぎながら、進化を続ける高度情報社会に向けた教育に取り組んでいきたいと考えています。

ICT機器の導入について

学園では、ネットワーク環境の整備に伴い、ICTの導入を進めています。
情報通信技術の活用が生徒の成長に有益なものとなるように、また、基礎学力向上の妨げとならないように注意を払いながら、以下のように端末機器の導入を進めています。
・ 中学校1年生、2年生は、学校からタブレット(iPad)を各生徒に貸与します。
・ 中学校3年進級時に、モバイル型パソコン(学校指定)を各自で購入していただき、高校卒業時まで利用していただきます。

横浜共立学園中学校高等学校
校長 小澤伸男

Page Top